みなさんこんにちは。敷居の低い行政書士の尾木です。
当事務所運営サイトはこちら⇒内容証明110番
人気blogランキングに参戦中!
現在の順位はここで!
みなさんいつも応援ありがとうございます☆
みなさん表題にもありましたが、海外宝くじの悪質商法と
言うんでしょうか(商売なのか?)、ご存知でしょうか?
海外から航空郵便でDMが送られてきます。
封筒には「あなたに幸運が訪れました!」、「候補者に選ばれ
ました!」、「当選確実!」などと、人の欲をあおる文言が
記載されております。
封を開けると謎のナンバーが書いてある(これが宝くじの
ナンバー?)紙と手数料3000円の振込用紙が入っています。
高確率で必ずオーストラリア宝くじが当たるので、手数料として
3000円振り込んでくださいということです。
これ実際に僕のところに来たDMの話です。もう2年ぐらい前で
しょうか。無視してそれから特に何もありませんでしたが、その
1年後くらいに、父宛に来ました。僕が見つけて、これは嘘っぱち
やでと家族に見せて、破って捨てました。
たまたま知り合いの方と話をしていたら、その方はずっと
海外宝くじのためにせっせとお金を振り込んでいたそうです。
業者に電話をして「当たるんか」と聞いたら、「絶対当たります」
と答えたそうです。僕は絶対当たらないから止めるように言い
ました。
おかしいところを指摘しはじめればきりが無いんですが、決定的
なことは、日本国内で海外宝くじの発売、発売の取り次ぎ、授受
を行うことは、刑法187条(富くじの発売等)に抵触すると解釈されて
いることです。
ですから、もしこんな 不審なDMがきたら、一切無視しましょう。
一度お金を入れるとどんどんDMが来ますよ。多い人になると
毎日来るようになります。一日に5、6通くるなんてざらです。
そんなに毎日幸運が訪れるわけがありません。
やっかいなのは、相手業者の電話、住所など全て外国の
ものになってますので、交渉等非常に困難です。
払ってしまったお金は取り返せないと思ったほうが良いで
しょう。
昨年、本年と相談件数が増加しているようなので、気を
つけてください。
それにしても僕もなんだかんだと経験しているなあと
今日、記事を書いていて思った次第です。(^^)うふ
人気blogランキング さいごにぽちっ
コメント
コメント一覧 (13)
僕も以前、何度か買って合計で5万円くらいしか当たりませんでした(;_;)
5万円当たるとはある意味すごいですね(汗)
僕は宝くじや一攫千金は自分には無縁だと割り切っています。そう悟るのに時間がかかりました。ほんとに…(^^;)
5万円当たるとはある意味すごいですね(汗)
僕は宝くじや一攫千金は自分には無縁だと割り切っています。そう悟るのに時間がかかりました。ほんとに…(^^;)
宝くじ繋がりでは無いですが、ロト6も4等までなら数回当たりましたよ。
良かったら、気分転換に僕のブログにも来て下さい。
PCからはDUOGATEへ!
http://www.duogate.jp/
マイブログ
http://blog.duogate.jp/ssgyo/
夜遅くにみたので、じっくりとはまだ見れてないですが…。
行政書士試験合格をお祈りします。
今年から試験が変わり皆大変だと思いますが、僕の希望的観測を申し上げると、だからこそ試験の難易度が難しくなりすぎないよう、調整するんじゃないかって思います。つまり今年は逆にチャンスなんじゃないかって思います。来年は難しくなると思います。しかしこれはかなり楽観的で個人的な見方なので1意見と思ってください。
勉強するときは難しいと思っているぐらいがちょうどいいですもんね。
自分は今サラリーマンで年収680万ですが仕事に今の仕事に対しては憤りを感じています。
毎日がストレスです。自分のやりたい仕事で今以上の年収が稼げればすぐにても転職するのですが・・・・
ダンチさん、恥ずかしい話しですが、正直にいいますと、私は開業して1年とちょっと、年収680万にはまだまだ到っておりません。
様々な本で平均年収何百万円と紹介はされておりますが、参考にはなりません。平均年収の求め方に問題があります。そこには廃業された方が入っていません。大阪会でも毎月入会される方に近いくらいの方が止めていきます。
開業したら自動的にお客さんが来るわけではありません。
ですからある新人の方で年収5千円とか、開業して半年間まだ一件の仕事の依頼も受けていませんとか本当に厳しい話を伺います。
逆に開業初年度に1千万稼ぎ出す人もいます。結局はその人の営業力にかかってくるといえます。
それでも僕が行政書士をしているのは、人様のお役にたてる仕事がしたいという夢というか目標があるから…ってちょっとかっこつけすぎですね。これしかなかったていうのもありました。
680万円の仕事を捨てるのは正直もったいないと感じますし、けど、毎日ストレスを感じているっていうのも苦痛ですよね。
僕には転職か同じ会社にとどまるかは、最終的に自分で選択することなので、何も言えませんが、昔、僕が仕事について悩んでいたとき、こんな話を聞いたことがあります。
職場の、仕事のなにについて憤りを感じているのかわかりませんが、環境に負けないで。
僕は簡単にがんばってって声を掛けるのが嫌いなので、そういうことはいいません。
幸せになりましょうーーーーーーーー!!!!
(^^)えへへ。最後は何だこれって感じですね。
元気になりました。
えへへ。
ありがとう。